11月19日(日)
ずいぶんと遅い報告ですが、京都に行ってきました。
何しに行ったかって?
それはもちろん、11月12日(日)に開催された東方紅楼夢に行ってきたんですよ。
なんか知り合いがいくつかサークル参加してたので、挨拶もかねて行ってきました。
以下簡単なレポートでも。


前日夜
移動手段は夜行バス。同行の先輩と待ち合わせてバスに乗る。
当日早朝
無駄に早く京都駅に到着。予定より1時間早くて暇orz
仕方ないので京都駅を見学。相変わらずよくわからない構造だ。

当日朝
同行の先輩はサークル参加なので早めに移動ということに。
バスにのってみやこめっせに向かう。
到着…明らかに早すぎる。
ね、みんなも気をつけなきゃいけないけど、早朝来場は周囲の住民に迷惑ですよ。
先輩はサークル参加だけど、自分は一般なのでそこでお別れ。
雨も降ってたし、列に並ぶのもなぁ…
ま、せっかく京都に来たので観光でも。
近くの平安神宮とかを見物。いやぁ、京都にきたらお寺めぐりだよね。
しばらくしてから列に並ぶ。
まぁぼちぼちなあたりにならべましたよ。
周りの話を聞くと、関東から来た人ばっかりなんだがどうよ?
みんな元気だねぇ…

開場前
列が移動してみやこめっせ内へ。
周りの人といろいろおしゃべり。
なんだよおまいら関東人かよ…元気だねぇ。

開場・イベント
イベント自体はいつもの東方イベント同様、楽しめましたよ。
スタッフのみなさん、会場混雑の整理お疲れ様でした。

イベント後
知り合いと合流していわゆる打ち上げ。
なんかいいしゃぶしゃぶのお店があるということで後についていったんですが、迷った…
京都の町は構造自体はきれいな碁盤の目でも、ひとつ間違えば違う道をまっすぐに…
最後はちゃんと目的地に到着。
頭の悪い会話をはずませながらおいしくお肉をいただきました。

帰宅
京都駅に戻って新幹線乗り場へ。
予定よりひとつ早い新幹線に乗れることになったのでお土産でも。
っと、思ったら、お店が混んでてあら大変、新幹線来ちゃったよ。
仕方ないのでお土産なしで新幹線へ。
ま、みんなには土産話でも持っていくかな。

そんなこんな無事東京へ帰宅。
疲れたから寝ようか?いやいや、みんなの本を読んで原稿原稿っとね。
うん、楽しかった!みなさんお疲れ様。
挨拶先の方、新刊どうもです。


さて意外と長引いたのでこの辺でおしまい。
今日の日記絵はそれにちなんで小町と四季様。
京都ということで花映組(レトロスペクティブ京都ね)。
ひさびさに軽く背景を描いてみた。
なんか描き方忘れてるわ…すっげー適当orz
写真を元に描いているけれど、一回印刷したほうがやりやすそうだな。
次はもうちょっとましな背景描きます…


>この前の拍手の時にリンクを貼らせて戴いたバカタレが来ましたよ
こちらからもリンク貼らせていただきましたるーきさんです。どうもでした。
>うか〜
うか〜


11月10日(金)
何も無い一週間。
普通に授業出て普通にサークルで遊んで普通に寝る。
実に何も無い…
ま、たまにはそんな一週間があってもいいかな。

・・・ってちょっと待たんかい!
実は冬コミ受かってるよ!
コミックマーケット71
12月31日(日)西地区 ち-20a「しっぽびんた」でよろしくです。
今回はてぃ〜けんさんとの合同サークルなので、表記はPikoPekoSystemsではないんですね。
お間違えのないようにお願いします。(PikoPekoSystemsで探してる人なんているのかね…)
ということは原稿がんばらないといけないでしょうが!
すいませんでしたorzちゃんと今日から作業しますから。
というわけで日記の更新が少し間が空くかも知れませんけど、原稿がんばってるということで解釈してくれるとありがたいです…

全く冬コミの準備していないかというと実はそうでもないのかも。
冬コミでIndolent Field(リクさん)のところで配布される「幽々子合同CG集」に寄稿してきました。

冬のスペースは3日目(31日)西た-14aだそうです。
興味をもたれた方はぜひどうぞという宣伝でした。


よっこら横長な今日の日記絵は伺かのうにゅうとさくら。(うか〜)
参考資料としてさくらを立ち上げながら描いていたらいつの間にかさくらが寝てる!
ぐぐ…可愛くて起こすのははばかられる…
結局うにゅうの下半分がわからず検索に頼っていた私。
うにゅうの下半身てシンプルですな…

なぜここで伺かなのかというと、先週伺かEXPO@東京に行ってきたわけなんですね。
思えば自分がこっちの世界に人生を間違えた足を踏み入れたのは高校時代の伺かだったともいえなくもない。
私の原点みたいなものがあるんですよね(そんなおおげさな…)。
イベントは大きくないものの、ゆったりとしたいいイベントでしたよ。
即売会以外にもゲームとか読書会とか楽しめるのはいいですね。
次の伺かオンリーは春に大阪であるそうで、春休み余裕があればまた行きたいと思うぴこなのでした。


WebClapを装備してなんとうれしいことにみなさんから一言があったのでレスさせていただきますー。
>りんくりんく〜、リンク貼っちゃったよ〜
おぉ、ありがとうございます。ぜひ相互リンクをお願いしたいですが、どちら様か分からなくて…
>それにしても小町っちゃんかわいいよ
かわいいけど死神だよ?死神だけどかわいいよ。
>拍手ちゃんと動いてるじゃないか
はい、ちゃんと動かしましたので…


11月2日(木)
学祭で疲れた体に授業はつらい。
そんなことを思いながらのんびり絵を描いているダメ学生な一週間でした。

最近、学祭ってのは祭りを楽しむものではなくて準備期間の修羅場を楽しむものなのではないかと誤認中。
そこで学祭期間を思い出す…
@またもや公害研さんにポスターを頼まれる
A学祭の立看板を描くことになる
B自分はアニメ研なのでその展示用制作。
C展示(上映)の担当になったのでエンコエンコ。
D合間を縫って合同企画用のCG描き
E合間を縫って日記絵を描く
F合間を縫って冬コミ用の原稿を描く(うかってるといいな)
G眠いので寝る
Hバカ
・・・こんなもんか。
世間にあふれる忙しい人々(締め切り前の同人作家)のことを考えると普通なんでしょうね。
さて、冬受かってると信じて原稿を進めよう。
あとサークルの制作もがんばろうかな。

あ、そうそう。
Web拍手が上手く動いてなかったので直しておきました。
どうやら相対パスと絶対パス(?)を間違えていたようで。
今はちゃんと動くのでご心配なく。


さてさて今日の日記絵は真空波動拳魔理沙。
上のはファンネル装備。
今回は自分でエフェクトをかけまくってみた。
結果・・・うおっ、まぶしっ!
光るということは影ができることだとなんとなく理解した一枚でした。



10月25日(水)
思い切ってHPを新しくしてみました。
前のHPは日記絵くらいしか更新しないのに日記が深くて更新しにくい上に見にくい…
というわけで世間によくあるブログ形式にしてみたり。
シンプルっていいですね。
でもどこかで見たことありそうな形式ですね…
昔の遺物を拝みたい方はArchiveでどうぞ。
BBSの代わりにWeb拍手の導入もやってみました。
CGIの設置って自分でやるとむずいんだなぁ。
お暇と何か一言があればぜひ使ってやってくださいな。


さてさてブログ形式にして更新しやすくなったので日記絵を強化しよう。
ということで新HP一発目の日記絵は三途の川の案内人小町っちゃん。
過去の日記絵同様絵はアニメ塗りで。
アニメ塗りだと量産できるしね(量産できるかどうかは本人のやる気次第ですが…)
で、せっかくアニメ塗りなのでエフェクトのお勉強。
っと、思ったら部室の先輩にいろいろいじられてこんなことに。
先生!元の絵の面影がggg。
でもエフェクトでこんなに変わるって面白いですね。

さて新HP最初の日記はこのあたりで。
更新が三日坊主にならないようにがんばるっす。
原稿と大学と両立しながらがんばるのでよろしくですー。