12月31日(日)
冬コミお疲れ様でしたっ!
スペースに足を運んでくださったみなさん、本当にありがとうございます。
委託のうさみみもーども多くの人に興味を引いていただけたので非常にうれしいかぎりでした。
さてさて現在私はどこにいるのかというと、羽田空港にて実家へ帰省するための便の到着を待っているところです。
いやぁ〜、さすがに今年は年越しを家族で過ごすよ。と去年決めてから早一年。
コミケ3日目が大晦日になるなんて…
別にコミケットをうらんでいるわけでも何でもないのですが、なかなかハードなスケジュールに参ってますよ。
始発で羽田に行き荷物を置いて会場へ…
その辺の詳しいことは後日コミケレポートにまとめるかもしれません。
さてさて今日の日記絵は当日スペースに貼っておいたポスターです。
前日からの作業だったので簡易なアニメ塗りですいません…
いや、大学の作業で忙しかったのよ!と言い訳させて…
少しでもみなさんの目に留まっていただければと描かせていただきました。
あ、そういえばおまけに描こうと思っていた年賀イラストはちと無理でした。
もし楽しみにしていた方がいたりしたらすいません。
これから実家帰って描きます。
せめて三が日中には仕上げます。気合で!
というわけで初参加のコミケ(夏は委託だったので)は難も無く無事に終了。
本当にお疲れ様でした。
今年残りわずかですね。よい年越しを。
12月30日(土)
今日はコミケ2日目でしたね。
1日目に違わずにぎわっていたようでなにより。
そして明日は大晦日兼コミケ最終日。
自分はサークル参加なので楽しみっす。
というわけでコミケ告知。
コミックマーケット713日目(31日 日曜日)
西2 ち-20a 「しっぽびんた」
てぃ〜けんさんとの合同なので表記にご注意。
配布物は以下のとおりです。
冬コミ新刊「旅は道連れ世は情け」
44P表紙フルカラーオフセット 500円
既刊
紅月ノ宴既刊「Patchouli In The Liblary」
夏コミ既刊「弾幕休暇」
例大祭3既刊「妖夢半身半疑」
各500円です。一部数が少ないのでご注意を。(注意する人いるのかな…)
それと、委託として、Helios(むらしんさん)の作品を配布します。
短編アニメーション「うさみみもーど」
現在最終調整中であるそうなので、詳細についてはHPを参照してください。
んでもって現在ポスター(簡易)と年賀状を製作中。
新刊を買っていただいた方におまけで配布します。
間に合うかわからないし、数は恐ろしく少ないので期待はしないでくださいね。
それでは、よいコミケを。
12月29日(金)
冬コミ1日目。
行こうかと思ったのだが、寝坊して起きたのが昼過ぎ。
orz
仕方ないので3日目に向けての作業(年賀イラストとかポスターとか)やりながら、
大学サークルの冊子に使った絵を仕上げてみた。
というわけで今日の日記絵は今期のオススメアニメ「コードギアス」より、カレンと紅蓮・弐式。(似てね〜)
自分が描くとカレンの年齢がぐっと下がる…
先輩達からも「これエンディングのカレンだよね」と。
カレンいつからナイトメア乗ってんだ!!?
またまた久しぶりにアニメ塗りしたし、せっかくのロボなのでエフェクトバリバリ。
ちょっと光らせすぎたかな…
金属光沢は適当なほうがそれらしく見えることが判明。
人間みたいにハイライト→下地→影だと金属っぽく見えないらしい。
後ろの炎は先輩の受け売りで雲模様を赤くしてみたのね。
まぁ煙が赤いと考えれば妥当なのでしょうね。
ギアスよいアニメ一度は見ようよ。
ロボがかっこいいし戦略性のあるアニメで見てて楽しいですよ。
+学園ラブコメ。(ぇ
「お前たち、全力でアニメを見るんだ!」「イエス!ユアハイネス!」
あ、そうそう。
若本ボイスは正義だね。
「オールハイネ、ブリタニア!!!」
12月27日(水)
さてさて原稿も無事入稿を無事に終えて早2週間。
大学の中間テストにもまれてましたorz
やはり学生としてはきちんと勉強しなければいけないものでして…
さてさ中間テストの悲惨な報告をしたところで面白くないので次行ってみよう。
今日の日記絵なのですが、来年行われる博麗神社例大祭のサークルカットとして描きました。
申し込みはしたので、後は合否を待つ身分なわけです。
早期締め切りは終わりましたが、最終締め切りはまだなので、参加しようとしている方はお早めに。
という報告はさておいて。
今回ははじめてデジタルペン入れをやってみたわけですよ。
まぁ世の流れというわけでもなく、単に描画方法として興味があったので。
ソフトのほうはオープンキャンパスの試用期間を利用しました。
カンバスがぐるぐる回せるとても面白いソフトですよ。
でもデジタルペン入れの右も左もわからない自分は右往左往しなが結局4日もかかってしまったんですよ…
とまぁそんなこんなでできた絵がこちら。
ホントはただの実験で描くつもりが時期が時期だったのでサークルカットに転用。
実験しての個人的な感想を言うと、まず線がきれいというところが魅力ですかね。
ふにゃふにゃになるのは自分の技量不足として、
線自体はインクのにじみやスキャンのごみ等に影響されないので、必要な線のみが取り出せてきれいです。
それに、アナログでは紙にインクを追加するだけでしたが、デジタルでは線を削ることができるので、
アナログとはまた違った表現ができそうで面白いです。
あ、Ctrl+zが使えることはもちろん大事ですね。
ただデジタルペン入れもやはり万能でない点も多いですね。
まずはやはり慣れないと難しい点ですね。
タブレットに描いているのにモノは画面上に表示されるという自然界では起こりえない現象なわけですから。
頭と手がシンクロしないと作業自体がやりづらいです。
きれいだけど機械的な線になってしまうところや、時間がかかりすぎてしまう点もありますが、
そのあたりは技術でカバーしなければならないのでしょうね。
アナログもデジタルも一重にひとつの描画方法。
どちらがいいとは決して言えないですね。
12月15日(金)
どうも皆さんお久しぶりです。
なんとか入稿も終えて冬コミでは無事に新刊が出せそうですよ。
ということで今日の日記絵は新刊の表紙です。
以前冬コミ情報を書きましたが、日記が流れてしまったので再び記載するっす。
コミックマーケット71 3日目 西ち-20a「しっぽびんた」
新刊「旅は道連れ世は情け」
あと既刊も残った分を持っていきます。
それと、Helios(むらしんさん)の委託を行います。
配布物は「うさみみもーど」を予定しているようです。
ねこ○みもーどうどんげ版な短編アニメーションですよ。
自分は当日の最終便で実家に帰省するというスーパーハードスケジュール。
当日はもしかしたら初めの数分は相方に任せっぱなしなのでよろしくです。
さてさて、つらつらと原稿期間の修羅の道でも書き連ねようかと思うのですが、眠いので勘弁してくださいorz
もうそのまま冬眠してやろうかというくらい眠いのですよ。
それに学生の身分ですと年末はレポートとか試験であーら大変。
実は冬コミに向けてもうちょっと何かたくらんでるのでその作業もね。
と、言うわけなので、今日はこのあたりで失礼して寝るっす〜。
おやすみなさ〜っい。
>京都おつかれさま
疲れた…でも楽しかったので満足です。
>3333HIT踏んだー
εはキリ番ですな。うちのページもたくさんの人に来てもらえてうれしいです。
これからもよろしくです。
>原稿頑張ってるぅ〜?(銀サマ風
がんばりました!いつもどおり頭悪い仕様ですけどね。
>あれ、受かってるんだよね!場所どこ〜?>冬 byすいかっち
すいか工房のすいかっちさん。場所は上記のとおりですのでどうぞよろしくです。